箋書き順 » 箋の熟語一覧 »用箋の読みや書き順(筆順)

用箋の書き順(筆順)

用の書き順アニメーション
用箋の「用」の書き順(筆順)動画・アニメーション
箋の書き順アニメーション
用箋の「箋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

用箋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-せん
  2. ヨウ-セン
  3. you-sen
用5画 箋14画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
用箋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

用箋と同一の読み又は似た読み熟語など
陰陽線  環太平洋戦略的経済連携協定  許容線量  共用栓  作用線  巡洋戦艦  専用線  太平洋戦争  毛様線虫  洋船  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
箋用:んせうよ
箋を含む熟語・名詞・慣用句など
便箋  薬箋  補箋  付箋  短箋  附箋  箋注  詩箋  紙箋  吟箋  華箋  箋註  用箋  一筆箋  書簡箋  処方箋  今井箋斎  院外処方箋    ...
[熟語リンク]
用を含む熟語
箋を含む熟語

用箋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海底都市」より 著者:海野十三
をひっぱりだした。それは四つ折にした封筒だった。その封筒をのばして、端《はし》をひらいた。そして中から用箋《ようせん》をつまみ出して広げた。 その用箋の上には次のような文字がしたためてあった。 ――君は....
暗号の役割」より 著者:海野十三
蜻蛉《とんぼ》だ。その先はどこに隠れているのだろう。 もっと暗号文は永く続いているのではあるまいか。用箋の第二枚、第三枚があるのではなかったか。しかし封筒の中にはいっていたのは用箋一枚きりだった。困った....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
こういう遺書がでてきました」 「えっ、遺書? どれ、――」 と長谷部大尉が手にとってみると、なるほど用箋一枚に、何か、かんたんに書きつけてある。 それを読むと、 「杉田ハ決心シマシタ。飛行島ニ川上機関....
[用箋]もっと見る