討入り[討(ち)入り]の書き順(筆順)
討の書き順アニメーション ![]() | 入の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
討入りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 討10画 入2画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
討入り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:討ち入り
討入りと同一の読み又は似た読み熟語など
内入り
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り入討:りいちう討を含む熟語・名詞・慣用句など
検討 討幕 討議 掃討 討つ 探討 征討 討究 討求 討ず 勦討 討論 討伐 追討 討滅 追討使 焼討ち 仇討ち 夜討ち 討果す 組討ち 討入る 討っ手 討入り 再検討 逆討ち 討死に 闇討ち 討滅ぼす 敵討ち物 討漏らす 返り討ち 騙し討ち 意趣討ち 不意討ち 拝み討ち 夜討曽我 一騎討ち 選り討ち 上意討ち ...[熟語リンク]
討を含む熟語入を含む熟語
りを含む熟語
討入りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「本所両国」より 著者:芥川竜之介
塚《ひよくづか》も残つてゐたものである。僕の司馬江漢を知つたのは勿論余り古いことではない。しかし義士の討入りの夜《よ》に両刀を揮《ふる》つて闘つた振り袖姿の小林平八郎は小学時代の僕等には実に英雄そのものだ....「こがね丸」より 著者:巌谷小波
ぬることを答へよ。已《すで》に爾も知る如く、年頃われ曹彼の金眸を讐《あだ》と狙ひ。機会《おり》もあらば討入りて、他《かれ》が髭首|掻《かか》んと思へと。怎麼にせん他が棲む山、路《みち》嶮《けん》にして案内....「本所両国」より 著者:芥川竜之介
塚《ひよくづか》も建っていたものである。僕の司馬江漢を知ったのは勿論余り古いことではない。しかし義士の討入りの夜に両刀を揮《ふる》って闘った振り袖姿の小林平八郎は小学時代の僕などには実に英雄そのものだった....