銅書き順 » 銅の熟語一覧 »銅像の読みや書き順(筆順)

銅像の書き順(筆順)

銅の書き順アニメーション
銅像の「銅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
像の書き順アニメーション
銅像の「像」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

銅像の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-ぞう
  2. ドウ-ゾウ
  3. dou-zou
銅14画 像14画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
銅像
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

銅像と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
像銅:うぞうど
銅を含む熟語・名詞・慣用句など
胡銅  銅色  銅製  銅青  銅線  銅銭  銅像  銅損  銅鐸  銅色  銅賞  銅器  銅杵  銅剣  銅鼓  銅鉱  銅座  銅山  銅臭  銅牌  銅板  和銅  響銅  銅鉾  飯銅  銅矛  贖銅  贖銅  鏡銅  砲銅  分銅  銅版  銅盤  銅壺  銅戈  銅礬  銅鏃  白銅  分銅  銅貨    ...
[熟語リンク]
銅を含む熟語
像を含む熟語

銅像の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鸚鵡」より 著者:芥川竜之介
ひびや》の空に火事の煙の揚《あ》がるを見る。警視庁、帝劇などの焼け居りしならん。やつと楠《くすのき》の銅像のほとりに至る。芝の上に坐りしかど、孫娘のことが気にかかりてならず。大声に孫娘の名を呼びつつ、避難....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
ない。かう云ふ湖州を薄命と呼ぶのは必ずしも誇張とは咎《とが》め難いであらう。且又湖州は早稲田大学の前に銅像か何か建てられたとしても、依然たる薄命の歴史家である。成程「家康と直弼」は彼の面目を伝へるかも知れ....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
んだ植込、一段高くなつてゐる平場《テレス》、どつしりした石造の手摺、(その上に裝飾の壺が置いてある)、銅像が一つ二つ、それに噴水などがあつた。當主の老紳士は細心の注意を拂つて、この時代遲れの裝飾をすべて原....
[銅像]もっと見る