佃煮の書き順(筆順)
佃の書き順アニメーション ![]() | 煮の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
佃煮の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 佃7画 煮12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
佃煮 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
佃煮と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
煮佃:にだくつ佃を含む熟語・名詞・慣用句など
佃戸 佃煮 佃節 佃島 佃一誠 佃十成 佃実夫 佃一予 不堪佃田 佃与次郎 佃又右衛門 不堪佃田の奏 ...[熟語リンク]
佃を含む熟語煮を含む熟語
佃煮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「アド・バルーン」より 著者:織田作之助
五町ほどの間は、ほとんど軒並みに瀬戸物屋で、私の奉公した家は、平野町通りから二三軒南へはいった西側の、佃煮《つくだに》屋の隣りでした。 私は木綿《もめん》の厚司《あつし》に白い紐《ひも》の前掛をつけさせ....「髪」より 著者:織田作之助
ラをまくことを以て、主義に忠実な所以だとしている阿呆であった。 この阿呆をはじめとして、私の周囲には佃煮にするくらい阿呆が多かった。就中、法科志望の点取虫の多いのには、げっそりさせられた。彼等は教師の洒....「間引菜」より 著者:泉鏡花
泥《かべどろ》の堆《うづたか》いのを踏《ふ》んで飛込《とびこ》んだが、心《こゝろ》あての昆布《こぶ》の佃煮《つくだに》は影《かげ》もない。鯊《はぜ》を見着《みつ》けたが、買《か》はうと思《おも》ふと、いつ....