熙を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
熙を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

熙の付く文字数別熟語

二字熟語
郭熙康熙徐熙
>>2字熟語一覧

三字熟語
孔祥熙康熙帝平岡熙朴正熙孔祥熙
>>3字熟語一覧
四字熟語
近衛家熙康熙字典洞院実熙
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
五字熟語
六字熟語

熙を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「熙」が使われている作品・書籍

念仁波念遠入礼帖」より 著者:芥川竜之介
記し、燕雀生の下問を仰がん。 (一)春台《しゆんだい》の語、老子に出でたりとは聞えたり。老子に「衆人|々《きき》。如享太牢《たいらうをうけるがごとし》。如登春台《しゆんだいにのぼるがごとし》」とあるは疑....
辞書」より 著者:折口信夫
漢字典 ところが、いちばん考えるべきことは、漢字の辞書のできた理由である。考えればやさしいことで、康字典を翻訳すればよい。用例もすててしまって、日本語の翻訳を加える。康字典のはいってくる前から利用さ....
支那近世の国粋主義」より 著者:狩野直喜
制にも欽天監監正即ち天文臺長ともいふべきものは、滿一人西洋一人を以て之れに充つることに規定され、殊に康帝の如きは西洋の學術に注意し拉丁文字迄に通じて居たといふ話である。併し當時の支那人が、西洋の文明に對....
[熙]もっと見る