瞥書き順 » 瞥の熟語一覧 »一瞥の読みや書き順(筆順)

一瞥の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一瞥の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
瞥の書き順アニメーション
一瞥の「瞥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一瞥の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いち-べつ
  2. イチ-ベツ
  3. ichi-betsu
一1画 瞥17画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
一瞥
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

一瞥と同一の読み又は似た読み熟語など
一別  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
瞥一:つべちい
瞥を含む熟語・名詞・慣用句など
一瞥  瞥見    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
瞥を含む熟語

一瞥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊東から」より 著者:芥川竜之介
》る海藻を想《おも》ひ居りしことと存じ候。これは決して臆測《おくそく》には無之《これなく》、少女の顔を一瞥《いちべつ》致し候はば、誰にも看取《かんしゆ》出来ることに御座候。小生は勿論「けふの自習課題」の作....
ある自殺者の手記」より 著者:秋田滋
分がいつも燐寸《マッチ》を探す場所、燐寸《マッチ》の燐がもえる瞬間にちらッと部屋のなかに放たれる最初の一瞥、――そうしたことが、窓から一《ひ》と思いに飛び降りて、自分には脱《のが》れることの出来ない単調な....
寡婦」より 著者:秋田滋
ないものがあるでしょう。親類の間にはこんな言葉がありました、――「サンテーズ家の人のように恋をする。」一瞥《ひとめ》見るだけで、分ってしまうのです。彼らはみんな髪の毛がうずを捲いていて、額にひくく垂れ下が....
[一瞥]もっと見る