颯書き順 » 颯の熟語一覧 »颯との読みや書き順(筆順)

颯との書き順(筆順)

颯の書き順アニメーション
颯との「颯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
との書き順アニメーション
颯との「と」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

颯との読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さ-と
  2. サ-ト
  3. sa-to
颯14画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
颯と
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

颯とと同一の読み又は似た読み熟語など
宇佐鳥居  貨物検査特別措置法  左党  左道  差等  砂糖  草海桐花  草取り  朝戸  天草陶石  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
と颯:とさ
颯を含む熟語・名詞・慣用句など
颯声  颯颯  颯爽  颯と  颯と  蕭颯  颯然  伊東颯々  颯田琴次  颯田諦真  颯田本真    ...
[熟語リンク]
颯を含む熟語
とを含む熟語

颯との使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雲は天才である」より 著者:石川啄木
女教師の目には滿足した樣な微笑が浮んだ。入口の處には二人の立番の外に、新らしく來たのがある。後の障子が颯と開いて、腰の邊《あたり》に細い紐を卷いたなり、帶も締めず、垢臭い木綿の細かい縞の袷をダラシなく着、....
雲は天才である」より 著者:石川啄木
女教師の目には満足した様な微笑が浮んだ。入口の処には二人の立番の外に、新らしく来たのがある。後の障子が颯と開いて、腰の辺《あたり》に細い紐を巻いたなり、帯も締めず、垢臭い木綿の細かい縞の袷をダラシなく着、....
散文詩」より 著者:石川啄木
取るより早く、白銀《しろがね》の鏑矢を兵《ひよう》と許りに射た。 矢は見ン事鳥を貫いた。 鳥の腹は颯と血に染まつた。 と、其鳥は石の落つる如く、私を目がけて落ちて來た。私はひらりと身を飜して、劍の束に....
[颯と]もっと見る