儘書き順 » 儘の熟語一覧 »此の儘の読みや書き順(筆順)

此の儘の書き順(筆順)

此の書き順アニメーション
此の儘の「此」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
此の儘の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
儘の書き順アニメーション
此の儘の「儘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

此の儘の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. この-まま
  2. コノ-ママ
  3. kono-mama
此6画 儘16画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
此の儘
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

此の儘と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
儘の此:ままのこ
儘を含む熟語・名詞・慣用句など
気儘  自儘  身儘  我が儘  此の儘  儘の皮  其の儘  着の儘  思う儘  有りの儘  有るが儘  気随気儘  思いの儘  気儘放題  気儘頭巾  気儘勝手  勝手気儘  儘田柳軒  着の身着の儘    ...
[熟語リンク]
此を含む熟語
のを含む熟語
儘を含む熟語

此の儘の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
手ひどく投げ付けられて、彼はくやしくてならなかった。勿論、正面から手出しは出来ないのであるが、さりとて此の儘おめおめと別れてしまうのも何だか残念である。あの女は一体何者であるのか、彼女と虚無僧らとどういう....
真珠夫人」より 著者:菊池寛
で、茶碗を投げ付けることは愚か、一指を触るゝことさへも、為し得なかつた。 が、勝平は心の中で思つた。此の儘にして置けば、瑠璃子と勝彦とは、日増に親しくなつて行くに違ひない。そして自分を苦しめるのに違ひな....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
である。(自分の此處に云ふのは凡てがよくなると云ふ合目的觀《テレオロギー》の信仰を云ふのではない。凡て此の儘にてよしと云ふ美的世界觀に就いて云ふのである。前者の見方から云へば世界は猶勞苦に充ちたる努力によ....
[此の儘]もっと見る