劭を含む熟語・慣用句・名詞など
劭を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
劭の付く文字数別熟語
二字熟語
三字熟語
四字熟語
五字熟語
六字熟語
劭を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「劭」が使われている作品・書籍
「支那人間に於ける食人肉の風習」より 著者:桑原隲蔵
といふ(『資治通鑑』隋紀六、大業十年の條)。やや事情を異にするが、宋の文帝を弑して、一時帝位を簒つた劉
劭の羽翼となつた張超之は、やがて失敗すると、將校士卒の爲に殺害せられ、且つ彼等の餌食となつた。 {張....
「支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道」より 著者:桑原隲蔵
左傳』定公九年)。兩漢・三國時代を通じて、服中生子者は、世間から一般に不孝として指彈された(東漢末の應
劭『風俗通』卷二、彭城相袁元服の項參看)。故に劉宋の文帝の如きも、服中子を生みし事實を、三年間祕して世....
「蒲寿庚の事蹟」より 著者:桑原隲蔵
て、その中に蒲壽庚の名を列してあるけれども、肝心の本文にはその傳が缺けて居る。最近の出版に係る民國の柯
劭※氏の『新元史』には、流石にその卷百七十七に、蒲壽庚の傳を收めてあるが、記事は極めて寥々たるもので、....