哦を含む熟語・慣用句・名詞など
哦を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
哦の付く文字数別熟語
二字熟語
三字熟語
四字熟語
五字熟語
六字熟語
哦を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「哦」が使われている作品・書籍
「こがね丸」より 著者:巌谷小波
《のど》は次第に縊《しば》り行きて、苦しきこといはん方《かた》なし。 恁《かか》る処へ、左右の小笹|
哦嗟々々《がさがさ》と音して、立出《たちいず》るものありけり。「さてはいよいよ猟師《かりうど》よ」ト、....
「単独行」より 著者:加藤文太郎
き歳旦に諸賢の登山御計画を拝想するは神山を仰ぐ者の非常の喜びに候、顧ればアルプスの登山は年と共に激増し
哦々《がが》重畳たる連山も我等が山の感を抱かせ申す程に候、是れ一重に諸賢登山家の御努力の致す所茲に小生....
「放翁鑑賞」より 著者:河上肇
得幾清明と。紹興中、予福州に在り、何晋之の大著を見しに、自ら言ふ、嘗て張文潜に従うて遊ぶ、文潜の此詩を
哦するを見る毎《ごと》に、以て及ぶ可らずと為せしと。余按ずるに、杜牧之、句あり云ふ、砌下梨花一堆雪、明....