惶書き順 » 惶の熟語一覧 »惶惑の読みや書き順(筆順)

惶惑の書き順(筆順)

惶の書き順アニメーション
惶惑の「惶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
惑の書き順アニメーション
惶惑の「惑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

惶惑の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-わく
  2. コウ-ワク
  3. kou-waku
惶12画 惑12画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
惶惑
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

惶惑と同一の読み又は似た読み熟語など
人工惑星  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
惑惶:くわうこ
惶を含む熟語・名詞・慣用句など
恐惶  惶懼  惶惑  蒼惶  誠惶  惶根尊  誠惶誠恐  恐惶敬白  恐惶謹言  綾惶根尊    ...
[熟語リンク]
惶を含む熟語
惑を含む熟語

惶惑の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

晶子詩篇全集拾遺」より 著者:与謝野晶子
ど、 大地は忘れずして 我等を驚かしつるならん。 砲声は更に加はる、 敵機、市の空に入れるか。 驚異と惶惑の夜、 我等は猶筆を執る。 九段坂の涼夜 九段の坂の上に来て、 大東京の中央に 高く立つこそ涼しけ....
[惶惑]もっと見る