枡を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
枡を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

枡の付く文字数別熟語

二字熟語
京枡酒枡人枡大枡斗枡三枡水枡枡掛枡形
>>2字熟語一覧

三字熟語
一升枡一斗枡江戸枡甲州枡浸透枡宣旨枡枡掻き枡売り枡落し
>>3字熟語一覧
四字熟語
弦掛け枡三枡格子仕切り枡入れ子枡山枡儀重[人名]・山枡直好[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
豊竹枡太夫[人名]
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
六字熟語

枡を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「枡」が使われている作品・書籍

」より 著者:芥川竜之介
かう云つたが、当人は耳にもかけない。そこで一人づつ、持つてゐる茶碗を倒《さかさま》にして、米屋が一合|《ます》で米をはかるやうに、ぞろぞろ虱をその襟元へあけてやると、森は、大事さうに外へこぼれた奴を拾ひ....
伝吉の敵打ち」より 著者:芥川竜之介
後《のち》、長窪《ながくぼ》にいる叔父《おじ》のもとに下男《げなん》同様に住みこむことになった。叔父は屋善作《ますやぜんさく》(一説によれば善兵衛《ぜんべえ》)と云う、才覚《さいかく》の利《き》いた旅籠....
ひょっとこ」より 著者:芥川竜之介
禁じられるが、殊勝らしく、赤い顔をしずにいるのはほんのその当座だけで、いつでも「一合位は」からだんだん数《ますかず》がふえて、半月とたたない中に、いつの間にかまた元の杢阿弥《もくあみ》になってしまう。そ....
[枡]もっと見る