簑を含む熟語・慣用句・名詞など
簑を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
簑の付く文字数別熟語
二字熟語
三字熟語
四字熟語
・
坂東簑助[人名]
>>
4字熟語一覧 五字熟語
・
大石簑麻呂[人名]
>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧六字熟語
簑を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「簑」が使われている作品・書籍
「悪獣篇」より 著者:泉鏡花
二十一 さてこの丘の根に引寄せて、一|艘《そう》苫《とま》を掛けた船があった。海士《あま》も
簑《みの》きる時雨かな、潮の※《しぶき》は浴びながら、夜露や厭《いと》う、ともの優しく、よろけた松に小....
「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
欄干《てすり》、小窓などから、下界を覗《のぞ》いて――野郎めが、「ああ降ったる雪かな、あの二人のもの、
簑《みの》を着れば景色になるのに。」――婦《おんな》めが、「なぜまた蜆《しじみ》を売らないだろう。」と....
「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
の重さに堪えない体《てい》に、大革鞄を持った胸が、吐呼吸《といき》を浪に吐《つ》く。 それと見ると、
簑《みの》を絞って棄てました、お道さんが手を添えながら、顔を見ながら、搦《から》んで、縺《もつ》れて、....