道明寺糒の書き順(筆順)
道の書き順アニメーション ![]() | 明の書き順アニメーション ![]() | 寺の書き順アニメーション ![]() | 糒の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
道明寺糒の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 道12画 明8画 寺6画 糒16画 総画数:42画(漢字の画数合計) |
道明寺糒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
道明寺糒と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糒寺明道:いしほじうょみうど糒を含む熟語・名詞・慣用句など
道明寺糒 ...[熟語リンク]
道を含む熟語明を含む熟語
寺を含む熟語
糒を含む熟語
道明寺糒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「其中日記」より 著者:種田山頭火
にも地にも春を感じる。 春の小鳥がやつてきて春の歌をうたふ。 藪椿がいよ/\うつくしい。 思いがけなく道明寺糒といふものを頂戴した。 おくればせながら、賀状のかへしを書いてポストへ(私のづぼらは救ひがたい....「食道楽」より 著者:村井弦斎
はコルンスタッチの通りです。 第十三 セーゴのマッシ セーゴとは西崑米《さいごんまい》といって我邦の道明寺糒《どうみょうじほしい》に似た小さい円《まる》い粒で、煮ると粘着性《ねばりけ》のない葛のようにな....