蚩を含む熟語・慣用句・名詞など
蚩を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
蚩の付く文字数別熟語
二字熟語
・
蚩尾>>
2字熟語一覧>>
3字熟語一覧>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧
三字熟語
四字熟語
五字熟語
六字熟語
蚩を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「蚩」が使われている作品・書籍
「餓鬼阿弥蘇生譚」より 著者:折口信夫
ある。 三 餓鬼つき 正本自体、火葬土葬を問題にしてゐるから、此事も言ひ添へて置きたい。所謂
蚩尤伝説は、巨人の遺骸を分割して、復活を防ぐ型のものである。日本では古く、捕鳥部《トトリベ》万《ヨロヅ....
「道教に就いて」より 著者:幸田露伴
を増したから遂に五帝の祠が出來た。そして天下大に定まるに及んで、高祖の發祥に因みて枌楡社を治め、長安に
蚩尤の祠を置いた。梁巫に天地、天社、天水、房中、堂上の屬を祠らしめ、晋巫に五帝、東君、雲中君、巫社、巫....
「西湖主」より 著者:田中貢太郎
はないでしょう」 陳は訊いた。 「大王は何所にいらっしゃるのです」 公主は言った。 「関帝に従って
蚩尤《しゆう》の征伐に往って、まだ帰りません」 四五日いるうちに、陳は自分の家のことが気になってしか....