蚤の市の書き順(筆順)
蚤の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 市の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
蚤の市の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 蚤10画 市5画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
蚤の市 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
蚤の市と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
市の蚤:ちいのみの蚤を含む熟語・名詞・慣用句など
犬蚤 鼠蚤 地蚤 水蚤 蚤蠅 蚤蝗 蚤虫 蚤取り 蚤の衾 蚤取草 蚤取菊 蚤の市 蚤の口 蚤取り粉 蚤取り眼 蚤の夫婦 蚤の四月蚊の五月 蚤の息も天に上がる ...[熟語リンク]
蚤を含む熟語のを含む熟語
市を含む熟語
蚤の市の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「北支物情」より 著者:岸田国士
々、気をつければ古新聞の束でさへおいてないとは保証できぬ。大通りを挟んで蜿蜒数丁に亙るこの光景は、巴里蚤の市の比ではない。私は疲れた。一軒で絨毯をひろげて見たら、次ぎ次ぎの店から、「いゝのがある。はひつて....「京都の朝市」より 著者:柳宗悦
は少い。銀座の夜店が客を引いたが、之も跡を断つに至った。京都の朝市に匹敵するのは、北京の泥棒市、巴里の蚤の市、倫敦のカルドニアン・マーケット等、何れも興味津々たるものである。こういう市は、とりすました骨董....