裲を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
裲を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

裲の付く文字数別熟語

二字熟語
裲襠
>>2字熟語一覧
>>3字熟語一覧
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧

三字熟語
四字熟語
五字熟語
六字熟語

裲を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「裲」が使われている作品・書籍

江戸か東京か」より 著者:淡島寒月
の事ですから、今から考えると随分思い切った乱暴な猥雑《わいざつ》なものですが――小屋の表には後姿の女が襠《しかけ》を着て、背を見せている。木戸番《きどばん》は声を限りに木戸札を叩いて「ヤレ突けそれ突け八....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
処でござります。」 客は火鉢に手を翳《かざ》し、 「どの店にも大きな人形を飾ってあるじゃないか、赤い襠《しかけ》を着た姐様《ねえさん》もあれば、向う顱巻《はちまき》をした道化もあるし、牛若もあれば、弥....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
不思議な媚《なまめか》しさは、貸小袖に魂が入って立ったとも見えるし、行燈の灯《ともし》を覆《おお》うた襠《かけ》の袂《たもと》に、蝴蝶《ちょうちょう》が宿って、夢が※※《さまよう》とも見える。 「難有《....
[裲]もっと見る