袿を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
袿を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

袿の付く文字数別熟語

二字熟語
出袿小袿大袿袿袴袿袴袿姿御袿
>>2字熟語一覧

三字熟語
重ね袿
>>3字熟語一覧
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
四字熟語
五字熟語
六字熟語

袿を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「袿」が使われている作品・書籍

好色」より 著者:芥川竜之介
》の起りだつた。顔は扇をかざした陰にちらりと見えただけだつたが、紅梅や萌黄《もえぎ》を重ねた上へ、紫の《うちぎ》をひつかけてゐる、――その容子《ようす》が何とも云へなかつた。おまけに※《はこ》へはひる所....
地獄変」より 著者:芥川竜之介
思ふ心が、抑へ切れなくなつたのでございませう。片手に梅の枝をかざした儘、片手に紫匂《むらさきにほひ》の《うちぎ》の袖を軽さうにはらりと開きますと、やさしくその猿を抱き上げて、若殿様の御前に小腰をかゞめな....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
やまとえ》の中からでも、抜け出していらしったようでございました。殊に白い単衣襲《ひとえがさね》に薄色の《うちぎ》を召した御姫様の清らかさは、おさおさあの赫夜姫《かぐやひめ》にも御劣りになりはしますまい。....
[袿]もっと見る