踝を含む熟語・慣用句・名詞など
踝を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
踝の付く文字数別熟語
二字熟語
三字熟語
四字熟語
五字熟語
六字熟語
踝を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「踝」が使われている作品・書籍
「東京小品」より 著者:芥川竜之介
た十人ばかりの芸者の中に、始終彼の方《はう》へ秋波《しうは》を送る女が一人《ひとり》あつた。日本の女は
踝《くるぶし》から下を除いて悉《ことごと》く美しいと云ふHの事だから、勿論この芸者も彼の眼には美人とし....
「沼地」より 著者:芥川竜之介
の足の心もちまでもまざまざと感じさせるほど、それほど的確に描《か》いてあった。踏むとぶすりと音をさせて
踝《くるぶし》が隠れるような、滑《なめらか》な淤泥《おでい》の心もちである。私はこの小さな油画の中に、....
「溺れかけた兄妹」より 著者:有島武郎
きとは水が沖の方に退《ひ》いて行く時の力のことです。それがその日は大変強いように私たちは思ったのです。
踝《くるぶし》くらいまでより水の来ない所に立っていても、その水が退いてゆく時にはまるで急な河の流れのよ....