鍔書き順 » 鍔の熟語一覧 »鍔元の読みや書き順(筆順)

鍔元の書き順(筆順)

鍔の書き順アニメーション
鍔元の「鍔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
元の書き順アニメーション
鍔元の「元」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鍔元の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つば-もと
  2. ツバ-モト
  3. tsuba-moto
鍔17画 元4画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
鍔元
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

鍔元と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
元鍔:ともばつ
鍔を含む熟語・名詞・慣用句など
角鍔  葵鍔  萩鍔  鍔際  鍔広  鍔元  鍔音  銀鍔  丸鍔  蔡鍔  金鍔  銀鍔焼  金鍔焼  汲み鍔  円鍔勝三  食み出し鍔  金鍔次兵衛    ...
[熟語リンク]
鍔を含む熟語
元を含む熟語

鍔元の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
いるせいか、一目にもすぐに見分けられた。 大男は腰の剣《つるぎ》を抜くと、無造作《むぞうさ》にそれを鍔元《つばもと》まで、大木の根本へ突き通した。 素戔嗚はその非凡な膂力《りょりょく》に、驚嘆しずには....
神秘昆虫館」より 著者:国枝史郎
横一揮、南部集五郎の左胴、腰の支《つが》えをダ――ッと切った。 だが抜き合わせた集五郎、チャリーンと鍔元で払ったが、ジタジタと退《ひ》くと、脅えた声で「方々出合え、方々出合え!」 声に応じて家蔭から、....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
》をさして天井へ上った、警官《おまわり》さんの洋剣《サアベル》が、何かの拍子に倒《さかさま》になって、鍔元《つばもと》が緩んでいたか、すっと抜出《ぬけだ》したために、下に居たものが一人、切られた事がある座....
[鍔元]もっと見る