陂を含む熟語・慣用句・名詞など
陂を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
陂の付く文字数別熟語
二字熟語
三字熟語
四字熟語
・
菊谷葛陂[人名]
>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧 五字熟語
六字熟語
陂を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「陂」が使われている作品・書籍
「放翁鑑賞」より 著者:河上肇
いふところの荊公とは王安石のこと。詩は北山と題する七絶で、全文を写し出せば次の如くである。北山輸緑漲横
陂、直塹回塘※※時、細数落花因坐久、緩尋芳草得帰遅。 ○なほ文中に東坡の云々と言つてあるのは、東坡の次....
「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
出於底下者名※、※猶灑散也」などと云つてゐる。今謂ふ地底水であらう。郭璞《くわくぼく》は「人壅其流以為
陂、種稲、呼其本出処、為※魁」と云つてゐる。即ち水源の謂で、ゐのかしらなどの語と相類してゐる。要するに....
「三国志」より 著者:吉川英治
しょう》を、馬上で生擒《いけど》りにした。――もう一名の賊将、何儀のほうは、二、三百の手下をつれて、葛
陂《かつは》の堤を、一目散に逃げて行った。 すると、突然―― 一方の山間から旗印も何も持たない変な....