鮭書き順 » 鮭の熟語一覧 »塩鮭の読みや書き順(筆順)

塩鮭の書き順(筆順)

塩の書き順アニメーション
塩鮭の「塩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鮭の書き順アニメーション
塩鮭の「鮭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

塩鮭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しお-ざけ
  2. シオ-ザケ
  3. shio-zake
塩13画 鮭17画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
鹽鮭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

塩鮭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鮭塩:けざおし
鮭を含む熟語・名詞・慣用句など
塩鮭  鮭司  鮭川  白鮭  鮭児  時鮭  鮭鱒  紅鮭  銀鮭  乾鮭  内子鮭  鮭冬葉  入れ子鮭  大西洋鮭  鮭延秀綱  子籠もり鮭    ...
[熟語リンク]
塩を含む熟語
鮭を含む熟語

塩鮭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本の事」より 著者:芥川竜之介
氏の世話になつた。豊島氏は鮭《さけ》が大好きである。この頃は毎日晩酌の膳《ぜん》に、生鮭《なまざけ》、塩鮭《しほざけ》、粕漬《かすづけ》の鮭なぞが、代る代る載《の》つてゐるかも知れない。僕はこの本をひろげ....
刑余の叔父」より 著者:石川啄木
炊いても、母は必ず叔父の家へ分けて遣る事を忘れない。或時は裏畑から採れた瓜や茄子を持つて行つた。或時は塩鮭《しほびき》の切身を古新聞に包んで持つて行つた。又或時は、姉と二人で、夜になつてから、五升樽に味噌....
大利根の大物釣」より 著者:石井研堂
ては縦ち、幾ら痿やそうとしても、痿えないでしよう。やや暫くかかって漸く抄《すく》い上げて見ると、大きな塩鮭程なのでしょう。私が急いで雑巾を取るか取らないに、(顎の骨にて手を傷つけらるるを恐れ、鱸をおさえる....
[塩鮭]もっと見る