鳰を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
鳰を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

鳰の付く文字数別熟語

二字熟語
鳰貝鳰鳥鳰鳥
>>2字熟語一覧

三字熟語
鳰の海
>>3字熟語一覧
>>4字熟語一覧
四字熟語
五字熟語
鳰の浮き巣
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
六字熟語

鳰を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「鳰」が使われている作品・書籍

小春の狐」より 著者:泉鏡花
ような螽《いなご》であった。 一つ、別に、この畷を挟んで、大なる潟が湧《わ》いたように、刈田を沈め、《かいつぶり》を浮かせたのは一昨日の夜《よ》の暴風雨の余残《なごり》と聞いた。蘆の穂に、橋がかかると....
古事記」より 著者:太安万侶
に乘り、海八に浮きて、歌よみして曰ひしく、 いざ吾君《あぎ》九、 振熊《ふるくま》が 痛手負はずは、鳥《にほどり》一〇の 淡海の海一一に 潛《かづ》きせなわ一二。 (歌謠番號三九) と歌ひて、すな....
春の郊外」より 著者:大町桂月
は可成りにひろし。四周の岸高くして、『山の湖』の趣を有す。崖を下れば、遊覽の舟あり、以て沼に浮ぶべし。くゝと鋭く鳴きて、諸處に浮きては沈む、俗にむぐツてうといふ鳥也。この鳥、都に近き處にては、井の頭池、....
[鳰]もっと見る