津を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
津を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

津の付く文字数別熟語

二字熟語
河津河津会津会津宮津魚津京津興津君津
>>2字熟語一覧

三字熟語
宇多津宇津峰黄大津河津掛河津桜河津町禍津日会津焼会津城
>>3字熟語一覧
四字熟語
稲津祇空[人名]・宇多津町宇津の山河津七滝河津祐泰[人名]・会津若松会津小鉄[人名]・会津戦争会津大学
>>4字熟語一覧
五字熟語
宇津ノ谷峠宇津保物語会津若松市会津磐梯山葛城襲津彦[人名]・吉備津神社久津見蕨村[人名]・級長津彦命[人名]・玉津島神社
>>5字熟語一覧
六字熟語
佐々木味津三[人名]・坂東三津五郎[人名]・沼津アルプス竹本摂津大掾[人名]・津軽国定公園津軽富士見湖津国屋藤兵衛津波避難ビル貞観の大津波
>>6字熟語一覧

津を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

地震噴火津波危険担保特約
伊勢は津で持つ津は伊勢で持つ
日本根子天津御代豊国成姫天皇

文章中に「津」が使われている作品・書籍

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
よび 491 頁. おもにファラデーの手紙によったもので、最も確実な伝記に違いない。しかし読んで興味々たるものとはいえない。ファラデーの書斎、実験室等の画もはいっている。旧《ふる》い本で絶版になりて手....
支那の明器」より 著者:会八一
支那の明器 會八一 私ほど名実の副はない蒐集家は無い。何か余程いゝものでも沢山持つて居るやうに云ひ囃やされながら....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
て躬《み》を信ず。躬を信ぜずして心を信ず。是を以て難し。 〔評〕南洲|守庭吏《しゆていり》と爲る。島|齊彬《なりあきら》公其の眼光《がんくわう》烱々《けい/\》として人を射《い》るを見て凡《ぼん》人に....
[津]もっと見る