籍を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
籍を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

籍の付く文字数別熟語

二字熟語
移籍学籍漢籍艦籍貫籍貫籍帰籍鬼籍偽籍
>>2字熟語一覧

三字熟語
移籍金学籍簿漢籍家戸籍簿戸籍法戸籍吏国籍法裁判籍重国籍
>>3字熟語一覧
四字熟語
移籍出向漢籍読み戸籍原本戸籍抄本戸籍謄本皇籍離脱国籍離脱在籍出向在籍専従
>>4字熟語一覧
五字熟語
移籍型出向期限付移籍戸籍筆頭者国籍の回復国籍の抵触国籍裁判官在籍型出向雑誌風書籍多国籍企業
>>5字熟語一覧
六字熟語
戸籍統一文字就籍許可審判船舶国籍証書電子書籍端末本朝書籍目録デジタル書籍
>>6字熟語一覧

籍を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「籍」が使われている作品・書籍

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
の前途を案じてはアボットに手紙を送り、「もし事変の起るようなことでもあったら、そこに置いてある自分の書を忘れずに取り出してくれ。これらの書は旧に倍しても珍重するから」と書いてやった。また自分の属する教....
一片の石」より 著者:会津八一
、自分のために人が立ててくれた石碑が、三代目さへ亡び果てた今日に至つても、「文選」や「晋書」や「隋書経志」のあらむかぎり、いつの世までも、何処かに彼の名を知る人は絶えぬことであらう。彼の魂魄は、もうこれ....
狂人日記」より 著者:秋田滋
そうが、野で殺そうが、一切お構いなしということになる。自然は死を好む。自然は罰せぬ。 大切なものは戸だ。人を護るものはこれだ、戸だ。人は戸に登録されているために貴いのだ。戸を、法律上のこの神を、....
[籍]もっと見る