孫書き順 » 孫の熟語一覧 »皇御孫の読みや書き順(筆順)

皇御孫の書き順(筆順)

皇の書き順アニメーション
皇御孫の「皇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
御の書き順アニメーション
皇御孫の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
孫の書き順アニメーション
皇御孫の「孫」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

皇御孫の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すめ-みま
  2. スメ-ミマ
  3. sume-mima
皇9画 御12画 孫10画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
皇御孫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

皇御孫と同一の読み又は似た読み熟語など
皇孫  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
孫御皇:まみめす
孫を含む熟語・名詞・慣用句など
孫文  孫武  孫文  嫡孫  嫡孫  直孫  天孫  内孫  内孫  孫店  孫枝  孫卿  孫堅  孫権  孫呉  孫康  孫作  孫子  孫子  末孫  末孫  孫豆  仍孫  蔭孫  烏孫  外孫  外孫  周孫  孫市  曽孫  曽孫  来孫  令孫  皇孫  孫針  孫庇  孫鉤  孫廂  曽孫  孫株    ...
[熟語リンク]
皇を含む熟語
御を含む熟語
孫を含む熟語

皇御孫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大嘗祭の本義」より 著者:折口信夫
然な幸ひであつた。 寿詞の大体の意味は、次の如くである。 中臣の遠つみ祖である処のあめのこやねの命、皇御孫尊にお仕へ申してあめのおしくもねの命をして、二上山に登らしめて、其処で、天神にお尋ね申さしめられ....
国文学の発生(第二稿)」より 著者:折口信夫
を以ちて申さく と前置きし、 ……と、言教へ給ひき。此によりてたゝへ言《コト》完《ヲ》へまつらば、皇御孫《スメミマ》の尊の朝廷《ミカド》に御心暴(いちはや)び給はじとして……天つのりとの太のりと言をも....
日本文学の発生」より 著者:折口信夫
皇神たちも、千秋五百秋の相嘗に、相うづのひまつり、かきはに、ときはに、斎奉)]……(中臣寿詞) (三)皇御孫の命の天の御翳・日の御翳とつくりつかへまつれる瑞《ミヅ》のみあらかを、汝屋船《ミマシヤフネ》命に....
[皇御孫]もっと見る