孫引きの書き順(筆順)
孫の書き順アニメーション ![]() | 引の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
孫引きの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 孫10画 引4画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
孫引き |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
孫引きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き引孫:きびごま孫を含む熟語・名詞・慣用句など
孫文 孫武 孫文 嫡孫 嫡孫 直孫 天孫 内孫 内孫 孫店 孫枝 孫卿 孫堅 孫権 孫呉 孫康 孫作 孫子 孫子 末孫 末孫 孫豆 仍孫 蔭孫 烏孫 外孫 外孫 周孫 孫市 曽孫 曽孫 来孫 令孫 皇孫 孫針 孫庇 孫鉤 孫廂 曽孫 孫株 ...[熟語リンク]
孫を含む熟語引を含む熟語
きを含む熟語
孫引きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「点心」より 著者:芥川竜之介
恢復の望みは殆《ほとん》ど見えない。東洋の民はこの自由を恢復すべき使命がある。」これは次手《ついで》に孫引きにしたトルストイの書簡の一節である。(一月三十日) 印税 Jules Sandeau....「辞書」より 著者:折口信夫
裁をとっている。倭名鈔のほうになると、当りがつかない。倭名鈔にはいろいろな書物が引いてある。原書からか孫引きかわからぬが、中国の本がたくさん出ている。兼名苑云……、昔はこうで和訓はこうだ、などと書いてある....「古代研究 追ひ書き」より 著者:折口信夫
値を信じる研究態度には、根本において誤りがあると思ふ。記録は、自己の経験記以外のものは、真相を逸した、孫引き同様の物となることが多い。計数によるものは、範疇を以て、事を律し易い上に、其結論を応用するには、....