化書き順 » 化の熟語一覧 »化膿の読みや書き順(筆順)

化膿の書き順(筆順)

化の書き順アニメーション
化膿の「化」の書き順(筆順)動画・アニメーション
膿の書き順アニメーション
化膿の「膿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

化膿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. か-のう
  2. カ-ノウ
  3. ka-nou
化4画 膿17画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
化膿
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

化膿と同一の読み又は似た読み熟語など
仮納  可能  過納  嘉納  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
膿化:うのか
化を含む熟語・名詞・慣用句など
悪化  易化  異化  羽化  液化  塩化  応化  応化  欧化  王化  黄化  化育  化益  化縁  化外  化外  化学  化学  化儀  化教  化現  化合  化骨  化作  化主  化城  化色  化身  化人  化性  化成  化政  化生  化石  化繊  化他  化体  化転  化度  化導    ...
[熟語リンク]
化を含む熟語
膿を含む熟語

化膿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

水害雑録」より 著者:伊藤左千夫
《だい》なるを悵恨《ちょうこん》するよりは、一方のかこみを打破った奮闘の勇気に快味を覚ゆる時期である。化膿せる腫物《しゅもつ》を切開《せっかい》した後の痛快は、やや自分の今に近い。打撃はもとより深酷である....
恐竜島」より 著者:海野十三
はいりこんで、やがて激痛《げきつう》をおこすことになる。さらにその後になると、傷口からばい菌がはいって化膿《かのう》し、全く歩けなくなってしまう、熱帯地方では、傷の手当は特に念入りにしておかないと、あとで....
水害雑録」より 著者:伊藤左千夫
受けて、失ふところの大なるを悵恨するよりは、一方のかこみを打破つた奮鬪の勇氣に快味を覺ゆる時期である。化膿せる腫物を切解した後の痛快は、稍自分の今に近い。打撃は固より深酷であるが、きび/\と問題を解決して....
[化膿]もっと見る