後追いの書き順(筆順)
後の書き順アニメーション ![]() | 追の書き順アニメーション ![]() | いの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
後追いの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 後9画 追9画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
後追い |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
後追いと同一の読み又は似た読み熟語など
後笈 跡追い
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い追後:いおとあ追を含む熟語・名詞・慣用句など
追憶 追行 追号 追試 追手 追約 追従 追従 追従 追熟 追出 追叙 追証 追考 追孝 追撃 追加 追口 追録 追河 追懐 追刊 追願 追記 追求 追求 追給 追啓 追放 追賞 追尋 追福 追陳 追討 追突 追認 追念 追納 追白 追伐 ...[熟語リンク]
後を含む熟語追を含む熟語
いを含む熟語
後追いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「筧の話」より 著者:梶井基次郎
ある日、それを聞き澄ましていた私の耳がふとそのなかに不思議な魅惑がこもっているのを知ったのである。その後追いおいに気づいていったことなのであるが、この美しい水音を聴いていると、その辺りの風景のなかに変な錯....「青春の逆説」より 著者:織田作之助
らぬ気持はわかる。しかし、それにしても、もう少し愛情の籠った態度を見せてくれてもよかりそうなものだと、後追い掛けた咄嗟の恨みだった。結局はじめからてんで愛情がなかったのだと、もうあとを追う気はしなかった。....「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
で、傭女は其話をして、あの水瓜は未熟だったかも知れぬと言います。S女は直ぐ大きなよく出来たのをもいで、後追いかけました。都落ちの母子は木蔭で未熟の水瓜を白い皮まで喰い尽して居た所でした。「斯様《こんな》に....