票を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
票を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

票の付く文字数別熟語

二字熟語
一票開票起票軍票原票散票死票紙票集票
>>2字熟語一覧

三字熟語
仮投票固定票住民票組織票蔵書票大票田投開票投票区得票率
>>3字熟語一覧
四字熟語
記名投票繰延投票決選投票公開投票国民投票在外投票指名投票支払伝票自主投票
>>4字熟語一覧
五字熟語
一票の格差期日前投票期日前投票記号式投票国民投票法最低投票率自書式投票勝馬投票券投票管理者
>>5字熟語一覧
六字熟語
前払式証票法投票済証明書
>>6字熟語一覧

票を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「票」が使われている作品・書籍

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
かの記名を得てソサイテーに提出する。ソサイテーでは引き続きたる、十回の集会の際に読み上げ、しかる後に投して可否を決するのである。ファラデーのは、友人のフィリップスがこの推薦書を作り、二十九名の記名を得て....
湖南の扇」より 著者:芥川竜之介
のち》、大きい紅木《こうぼく》のテエブルヘ僕と差向いに腰を下ろした。それから彼女の運んで来た活版刷の局の上へ芸者の名前を書きはじめた。張湘娥《ちょうしょうが》、王巧雲《おうこううん》、含芳《がんほう》、....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
等踊れども、汝足らわず。」 ※ 我我は如何なる場合にも、我我の利益を擁護せぬものに「清き一」を投ずる筈《はず》はない。この「我我の利益」の代りに「天下の利益」を置き換えるのは全共和制度の※《....
[票]もっと見る