回書き順 » 回の熟語一覧 »起死回生の読みや書き順(筆順)

起死回生の書き順(筆順)

起の書き順アニメーション
起死回生の「起」の書き順(筆順)動画・アニメーション
死の書き順アニメーション
起死回生の「死」の書き順(筆順)動画・アニメーション
回の書き順アニメーション
起死回生の「回」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
起死回生の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

起死回生の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きし-かいせい
  2. キシ-カイセイ
  3. kishi-kaisei
起10画 死6画 回6画 生5画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
起死回生
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

起死回生と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
生回死起:いせいかしき
回を含む熟語・名詞・慣用句など
回旋  回風  回復  回雪  回文  回文  回線  回米  回報  回覧  回流  回廊  回瀾  回想  経回  初回  回折  回漕  回視  回収  回春  回送  回虫  回信  回心  回申  回診  回数  回転  回生  回付  回族  回達  周回  回避  回し  回す  回む  回礼  回暦    ...
[熟語リンク]
起を含む熟語
死を含む熟語
回を含む熟語
生を含む熟語

起死回生の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

煙草と悪魔」より 著者:芥川竜之介
《きん》にすれば、それでも可成《かなり》、誘惑が出来さうである。それから、日本人は、真珠か何かの力で、起死回生の法を、心得てゐるさうであるが、それもマルコ・ポオロの嘘らしい。嘘なら、方々の井戸へ唾を吐いて....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
す」 「魔王は誰だ? 知っているかな?」 「申すまでもない、製薬主!」 「いかにもな。いかにもな」 「起死回生、神変不思議、効験いやちこのこれほどの名薬、神の手では作れない」 「いかにもな、いかにもな」 ....
「太平洋漏水孔」漂流記」より 著者:小栗虫太郎
のではないのだ。 キューネが、この湿熱環に堪えるため、窮通の策をほどこした。それが、もしも成功すれば起死回生を得る。 「うまく往ってくれ。ただハチロウのため、俺はそう祈る」 キューネが、しだいに朦朧と....
[起死回生]もっと見る