風の吹き回しの書き順(筆順)
風の書き順 ![]() | のの書き順 ![]() | 吹の書き順 ![]() | きの書き順 ![]() | 回の書き順 ![]() | しの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
風の吹き回しの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 風9画 吹7画 回6画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
風の吹き回し |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
風の吹き回しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し回き吹の風:しわまきふのぜか回を含む熟語・名詞・慣用句など
回旋 回風 回復 回雪 回文 回文 回線 回米 回報 回覧 回流 回廊 回瀾 回想 経回 初回 回折 回漕 回視 回収 回春 回送 回虫 回信 回心 回申 回診 回数 回転 回生 回付 回族 回達 周回 回避 回し 回す 回む 回礼 回暦 ...[熟語リンク]
風を含む熟語のを含む熟語
吹を含む熟語
きを含む熟語
回を含む熟語
しを含む熟語
風の吹き回しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
奇妙な事には、昨年日光の山中旅行では、常に凹垂れの大将となり、一行の厄介者であった吾輩、今日はいかなる風の吹き回しか、その元気|凄《すさ》まじく、水戸の津川五郎子と前後して先頭に立っている。ああら有難《あ....「夜明け前」より 著者:島崎藤村
だ。いわゆる壮兵主義を抱く豪傑連の中には、あわただしい世態風俗の移り変わりを見て、追い追いの文明開化の風の吹き回しから人心うたた浮薄に流れて来たとの慨《なげ》きを抱き、はなはだしきは楠公《なんこう》を権助....「思想としての文学」より 著者:戸坂潤
きか否かは客観的な標準を有っているのだ。皮肉に出てやろうか、それとも親切にしてやろうか、という風な心の風の吹き回しとは違うのである。 ではリアリティー自身が風刺であるとは、どういう場合をいうのか、それを....