次回の書き順(筆順)
次の書き順アニメーション ![]() | 回の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
次回の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 次6画 回6画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
次回 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
次回と同一の読み又は似た読み熟語など
一時会計監査人 一時解雇 国字解 三事戒 参事会 字解 慈誨 持戒 磁界 耳介
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
回次:いかじ回を含む熟語・名詞・慣用句など
回旋 回風 回復 回雪 回文 回文 回線 回米 回報 回覧 回流 回廊 回瀾 回想 経回 初回 回折 回漕 回視 回収 回春 回送 回虫 回信 回心 回申 回診 回数 回転 回生 回付 回族 回達 周回 回避 回し 回す 回む 回礼 回暦 ...[熟語リンク]
次を含む熟語回を含む熟語
次回の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「恐竜島」より 著者:海野十三
どっちも、もっともです。しからば、こうしたらどうです。ツルガ博士がゆくときは、モレロ君はあとにのこる。次回はモレロ君がゆき、ツルガ博士はあとへ残る。そんならいいでしょう」 マルタンの調停《ちょうてい》に....「火星探険」より 著者:海野十三
行わない。それは人間に対して行うにはまだ危険の程度が分らないからであった。今回の動物実験がすんだ上で、次回には更にあらゆる準備をととのえ、人間を試験台にすることとなっていた。今まで室内で研究した結果による....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
冬期に至れば休止し、軍隊を広地域に宿営せしめて哨兵線をもって警戒し、この期間を利用して補充、教育その他次回戦役の準備をする。時に冬期作戦を行なう事あるもそれは特殊の事情からするもので、冬期作戦に依る損害は....