絵解きの書き順(筆順)
絵の書き順アニメーション ![]() | 解の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
絵解きの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 絵12画 解13画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
繪解き |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
絵解きと同一の読み又は似た読み熟語など
名越時基 名越時幸 名越時章
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き解絵:きとえ解を含む熟語・名詞・慣用句など
和解 注解 解傭 弁解 解由 了解 緩解 智解 解約 知解 雪解 瓦解 和解 夏解 解頤 解纜 解舒 解列 寛解 解明 註解 辯解 解部 解氷 解版 解帆 解発 半解 解熱 略解 解文 解文 熔解 諒解 解剖 解法 鎔解 叩解 通解 解放 ...[熟語リンク]
絵を含む熟語解を含む熟語
きを含む熟語
絵解きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「お伽草子の一考察」より 著者:折口信夫
室町時代の末に出来たと思はれる職人歌合せの中、勧進聖訓職人歌合せといふのがあつて「絵解き」の姿が画かれてゐる。琵琶を片手に箱を担ひ、地獄極楽の絵を懸けて、それを地搗きの棒の様なもので説....「国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
生物語の小萩の居たのは青墓であつた。熊野と美濃との関係は閑却出来ぬ。 あひの山ぶしは、和讃・今様から、絵解きに移り、更に念仏化したものらしい。男性のたゝきの一方の為事になつて行く。 此たゝきと言ふものは、....「画筆に生きる五十年」より 著者:上村松園
は、京都でもっとも繁華な四条御幸町でありました。一人の姉と共に、母の手一つで育てられたのでございます。絵解きの手紙 口もろくに回らぬ時から絵が好きだったらしく、こんな笑い話があります。四つぐらいの時でし....