野色の書き順(筆順)
野の書き順アニメーション ![]() | 色の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
野色の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 野11画 色6画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
野色 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
野色と同一の読み又は似た読み熟語など
夜色 夜食
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色野:くょしや野を含む熟語・名詞・慣用句など
宇野 遠野 夏野 玉野 禁野 熊野 原野 原野 交野 広野 荒野 高野 高野 在野 志野 紫野 視野 狩野 春野 小野 上野 真野 水野 裾野 裾野 征野 星野 清野 生野 青野 戦野 浅野 全野 村野 大野 朝野 長野 天野 冬野 内野 ...[熟語リンク]
野を含む熟語色を含む熟語
野色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「南半球五万哩」より 著者:井上円了
言語、風俗に小異あるのみならず、地勢おのずから異同あり。前者の丘山多きに対し、後者は比較的平坦にして、野色一面に青し。左に客中所見一首を掲ぐ。 壮遊何日復帰東、九月欧南寄此躬、草野如春青一面、葡山猶未接....