本街道の書き順(筆順)
本の書き順アニメーション ![]() | 街の書き順アニメーション ![]() | 道の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
本街道の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 本5画 街12画 道12画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
本街道 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
本街道と同一の読み又は似た読み熟語など
本海道
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道街本:うどいかんほ街を含む熟語・名詞・慣用句など
八街 街頭 街道 花街 街路 街衢 街並 街中 街中 街着 街筋 市街 色街 街角 街灯 街談 街商 街宣 街上 街渠 街娼 街区 街鉄 街村 花街 街金 脇街道 商店街 十字街 住宅街 市街地 市街戦 裏街道 名店街 繁華街 特飲街 姫街道 表街道 浜街道 中心街 ...[熟語リンク]
本を含む熟語街を含む熟語
道を含む熟語
本街道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「高野聖」より 著者:泉鏡花
も人の手で並べたに違《ちが》いはない。
もっとも衣服《きもの》を脱いで渡るほどの大事なのではないが、本街道にはちと難儀《なんぎ》過ぎて、なかなか馬などが歩行《ある》かれる訳《わけ》のものではないので。
....「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
の径《こみち》へ、山懐《やまぶところ》へまとっています。その下の径というのが、温泉宿《ゆのやど》入りの本街道だね。 お道さんが、帰りがけに、その地蔵様を拝みました。石の袈裟《けさ》の落葉を払って、白い手....「河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
なる。荷かつぎに続いて息せいた時分から、もう咽喉《のど》の渇きに堪えない。……どこか茶店をと思うのに、本街道は、元来、上の石山を切って通るので、浜際は、もの好《ずき》が歩行《ある》くのだから、仕事をしてい....