「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
中將死を以て之を守り、少しも動かず。賊勢《ぞくせい》遂に屈し、其兵を東する能はず。昔者《むかし》加藤|
嘉明《よしあき》言へるあり。曰ふ、將《しやう》を斬《き》り旗《はた》を搴《と》るは、氣盛なる者之を能く....
「尾形了斎覚え書」より 著者:芥川竜之介
《どくじゆ》致し居りし由に御座候。猶《なほ》、此儀は、弥左衛門殿|直《ぢき》に見受けられ候趣にて、村方
嘉右衛門殿、藤吾殿、治兵衛殿等も、其場に居合されし由に候へば、千万《せんばん》実事《じつじ》たるに紛れ....
「きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
向後《かうご》『れぷろぼす』を改めて、『きりしとほろ』と名のらせられい。思ふに天主もごへんの信心を深う
嘉《よみ》させ給ふと見えたれば、万一|勤行《ごんぎやう》に懈怠《けたい》あるまじいに於ては、必定《ひつ....