奬を含む熟語・慣用句・名詞など
奬を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
奬の付く文字数別熟語
二字熟語
三字熟語
四字熟語
五字熟語
六字熟語
奬を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「奬」が使われている作品・書籍
「三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
道徳の小乘説を以てするを要すると。彼等の矮小卑吝は遺憾なく此の一言中に暴露されてゐる。内面道徳は姦淫を
奬勵するものに非ずして、姦淫の中にも高貴卑賤の階級あるを説くものである。心情の高潔を説く者に何の危險が....
「三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
愛する所以なりとする俗見の捕虜となることを愼まなければならない。人は能く外國模倣を排斥して民族的自覺を
奬説する。併し其處には模倣ならぬ外國研究も亦存在し得ると共に、所謂民族的自覺も亦時として個人に對する模....
「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
考察の生活、觀照の生活、瞑想の生活――約言すれば思想の空しきを説いて、事業と實行との生活に就く可き事を
奬説する。此際に於いて問題となるものは、人間生活の理想としての思想と實行との對立である。 思想の生活....