宥を含む熟語・慣用句・名詞など
宥を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
宥の付く文字数別熟語
二字熟語
・
寛宥・
宥和・
宥免・
宥恕・
宥快[人名]・
贖宥・
玄宥[人名]・
宗宥[人名]・
宥印[人名]
>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
宥める・
松沢宥[人名]・
堀直宥[人名]
>>
3字熟語一覧四字熟語
・
宥和政策・
宥和政策・
宥め賺す・
伊奈忠宥[人名]・
宮坂宥勝[人名]・
金剛宥性[人名]・
戸田氏宥[人名]・
在仲宗宥[人名]・
石田宥全[人名]
>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧 五字熟語
六字熟語
宥を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「宥」が使われている作品・書籍
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
差し出した。 初めにファラデーはサウスに、やめてくれと断わりを言ったが、ファラデーの舅のバーナードが
宥《なだ》めたので、ファラデーは断わるのだけはやめた。 この年の暮近くになって、総理大臣メルボルン男....
「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
る所となりて朝敵《てうてき》となる。猶南洲勤王の臣として終りを克《よ》くせざるごとし。公は罪《つみ》を
宥《ゆる》し位に敍《じよ》せらる、南洲は永く反賊《はんぞく》の名を蒙《かうむ》る、悲しいかな。(原漢文....
「奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
退《の》くもんじゃない。お蓮もまたどうかすると、弥勒寺橋《みろくじばし》の方へ引っ返そうとする。それを
宥《なだ》めたり賺《すか》したりしながら、松井町《まついちょう》の家《うち》へつれて来た時には、さすが....