綏靖天皇の書き順(筆順)
綏の書き順アニメーション ![]() | 靖の書き順アニメーション ![]() | 天の書き順アニメーション ![]() | 皇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
綏靖天皇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 綏13画 靖13画 天4画 皇9画 総画数:39画(漢字の画数合計) |
綏靖天皇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
綏靖天皇と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
皇天靖綏:うのんていぜいす靖を含む熟語・名詞・慣用句など
関靖 靖難 靖寧 靖献 靖国 井上靖 岩沢靖 後藤靖 芝祐靖 塚本靖 小沼靖 大島靖 泉靖一 浅羽靖 永田靖 大谷靖 名和靖 野村靖 鈴木靖之 来嶋靖生 竹中靖一 長村靖斎 毛内靖胤 箕浦靖山 田中靖政 田中靖郎 本田靖春 南部靖之 浜田靖一 平野長靖 平山靖彦 物延靖記 前田重靖 浅川敏靖 矢口史靖 靖献遺言 靖康の変 靖国神社 靖国通り 靖難の変 ...[熟語リンク]
綏を含む熟語靖を含む熟語
天を含む熟語
皇を含む熟語
綏靖天皇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「古事記物語」より 著者:鈴木三重吉
、大和《やまと》の葛城宮《かつらぎのみや》にお移りになって、天下をお治めになりました。すなわち第二代、綏靖天皇《すいぜいてんのう》さまでいらっしゃいます。 天皇はご短命で、おん年四十五でお隠《かく》れに....「古事記」より 著者:太安万侶
て。 一〇 三輪山から出る川。 一一 きたない小舍に。 一二 菅で編んだ敷物をさつぱりと敷いて。 一三綏靖天皇。 〔當藝志美美《たぎしみみ》の命の變〕 かれ天皇|崩《かむあが》りまして後に、その庶兄《....「古事記」より 著者:太安万侶
、御陵は畝傍山の北の方の白檮《かし》の尾《お》の上《え》にあります。 二、綏靖《すいせい》天皇以後八代綏靖天皇 ――以下八代は、帝紀の部分だけで、本辭を含んでいない。この項など、帝紀の典型的な例と見ら....