屐を含む熟語・慣用句・名詞など
屐を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
屐の付く文字数別熟語
二字熟語
・
木屐・
木屐・
屐子・
屐子・
屐歯>>
2字熟語一覧>>
3字熟語一覧>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧
三字熟語
四字熟語
五字熟語
六字熟語
屐を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「屐」が使われている作品・書籍
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
し》りゆく。車の後なる踏板には、式の服着たる僮僕《しもべ》あまた立てり。外國人の車馬、ところの子女の裙
屐《くんげき》に、狹き巷の往來はむづかしき程になりぬ。神使の丘の巓《いたゞき》には、法皇の徽章、聖母《....
「病院の窓」より 著者:石川啄木
国の二月は暮れるに早い。四時半にはモウ共立病院の室々《へやへや》に洋燈《ランプ》の光が華やぎ出して、上
屐《うはぐつ》の辷る程拭込んだ廊下には食事の報知《しらせ》の拍子木が軽い反響を起して響き渡つた。 と....
「親子遠足の感」より 著者:大町桂月
皮の如く、痛痒忍ぶべからず。予、大いに戚ふ。且つ大都に生れ、見る所は唯※紛華の地、共に嬉ぶ所は、唯※裙
屐の子弟、未だ曾て一歩も都門を出でざる也。是を以て、肉緩み、皮慢に、筋骸相束ねず、ほゞ慷慨激昂の氣なし....