廬を含む熟語・慣用句・名詞など
廬を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
廬の付く文字数別熟語
二字熟語
・
出廬・
草廬・
直廬・
直廬・
迷廬・
仮廬・
仮廬・
仮廬・
田廬>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
竜草廬[人名]・
廬山寺・
山廬忌・
北静廬[人名]・
廬井鯨[人名]・
廬元坊[人名]・
廬原臣[人名]・
廬草碩[人名]・
廬草拙[人名]
>>
3字熟語一覧四字熟語
・
依田誠廬[人名]・
遠山廬山[人名]・
岡崎廬門[人名]・
加藤棕廬[人名]・
黒田麹廬[人名]・
佐藤蕉廬[人名]・
阪谷朗廬[人名]・
山田廬山[人名]・
松田菘廬[人名]
>>
4字熟語一覧 五字熟語
・
仙石廬元坊[人名]
>>
5字熟語一覧六字熟語
・
廬山の真面目>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧
廬を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「廬」が使われている作品・書籍
「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
《うめやしき》は文化九年の春より菊塢《きくう》が開きしなり、百|花園《くわゑん》菊塢の伝《でん》は清風
廬主人《せいふうろしゆじん》、さきに国民之友《こくみんのとも》に委《くは》しく出《いだ》されたれば、誰....
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
か曖昧《あいまい》に出来ている為、どう云う解釈を加えるのもたやすいと云う意味ではあるまい。寧《むし》ろ
廬山《ろざん》の峯々《みねみね》のように、種々の立ち場から鑑賞され得る多面性を具えているのであろう。....
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
ンスの云ふやうに、何処か曖昧に出来てゐる為、どう云ふ解釈を加へるもたやすいと云ふ意味ではあるまい。寧ろ
廬山《ろざん》の峰々のやうに、種々の立ち場から鑑賞され得る多面性を具へてゐるのであらう。 ....