恚を含む熟語・慣用句・名詞など
恚を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
恚の付く文字数別熟語
二字熟語
・
恚む>>
2字熟語一覧>>
3字熟語一覧
三字熟語
四字熟語
・
瞋恚の炎>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧 五字熟語
六字熟語
恚を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「恚」が使われている作品・書籍
「案頭の書」より 著者:芥川竜之介
》の兵右衛門おりおり忍《しの》びかよひける。此主が女房、妬《ねたみ》ふかき者なるが、此事をもれ聞きて瞋
恚《しんい》のほむらに胸をこがし、奴《しもをとこ》をひそかにまねき、『かの女を殺すべし、よく仕了《しお....
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
ます。」 わたしもさすがに笑い出しました。「すると康頼《やすより》は怒《おこ》ったぞ。ああ云う大嗔
恚《だいしんい》を起すようでは、現世利益《げんぜりやく》はともかくも、後生往生《ごしょうおうじょう》は....
「藪の中」より 著者:芥川竜之介
有《ちうう》に迷《まよ》つてゐても、妻《つま》の返事《へんじ》を思《おも》ひ出《だ》す毎《ごと》に、嗔
恚《しんい》に燃《も》えなかつたためしはない。妻《つま》は確《たし》かにかう云《い》つた、――「では何....