棠を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
棠を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

棠の付く文字数別熟語

二字熟語
棠棣棠梨鮑棠[人名]
>>2字熟語一覧

三字熟語
左宗棠実海棠秋海棠
>>3字熟語一覧
四字熟語
棠陰比事玉手棠洲[人名]・近藤棠軒[人名]・山県棠園[人名]・清宮棠陰[人名]・棠林宗寿[人名]
>>4字熟語一覧
>>5字熟語一覧
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧
五字熟語
六字熟語

棠を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

海棠の雨に濡れたる風情

文章中に「棠」が使われている作品・書籍

婦系図」より 著者:泉鏡花
ドア》を開いて控えたのと、擦違いに、お妙は衝《つい》と抜けて、顔に当てた袖を落した。 雨を帯びたる海《かいどう》に、廊下の埃《ほこり》は鎮まって、正午過《ひるすぎ》の早や蔭になったが、打向いたる式台の....
草あやめ」より 著者:泉鏡花
と女形も頻に口説く、皆キウモンの名に迷へる也。長歎して別に五百を奢る。 垣に朝顔、藤豆を植ゑ、蓼を海《かいだう》の下《もと》に、蝦夷菊唐黍を茶畑の前に、五本《いつもと》三本《みもと》培《つちか》ひつ。....
月令十二態」より 著者:泉鏡花
つ解《と》け且《か》つ結《むす》びて、水《みづ》にも地《つち》にも靡《なび》くにこそ、或《あるひ》は海《かいだう》の雨《あめ》となり、或《あるひ》は松《まつ》の朧《おぼろ》となる。山吹《やまぶき》の背戸....
[棠]もっと見る