榑を含む熟語・慣用句・名詞など
榑を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
榑の付く文字数別熟語
二字熟語
・
節榑・
榑縁・
榑貫・
榑板・
榑木>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
差し榑>>
3字熟語一覧四字熟語
・
節榑立つ・
小榑久衛[人名]・
石榑敬一[人名]
>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧 五字熟語
六字熟語
榑を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「榑」が使われている作品・書籍
「身毒丸」より 著者:折口信夫
手あついもてなしを受けた。源内法師は、すぐ明日の踊りの用意にかゝる。力強い制※迦は、屋敷の隅の納屋から
榑材などをかつぎ出すその家の下部らに立ちまじつて、はたらいてゐる。 身毒は、広々とした屋敷うちを、あち....
「髯籠の話」より 著者:折口信夫
し、田端の畦《ウネ》に立てられる紀伊熊野川沿岸の正月の立て物(名知らず)がある。古今集の歌は、かうした
榑《クレ》や丸太に削り花の挿された物に、興味を持つて作つた籠題《コメダイ》だつたのであらう。 亀井戸の....
「乱世」より 著者:菊池寛
は、員弁《いなべ》川に添うて濃州街道を美濃の方へ探して行った。 桑名の西北六里、濃州街道に添うて、石
榑《いしぐれ》という山村があった。山から石灰石を産するので、石灰を焼く窯《かま》が、山の中にいくつも散....