杢を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
杢を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

杢の付く文字数別熟語

二字熟語

三字熟語
杢目金
>>3字熟語一覧
四字熟語
加集杢平[人名]・林杢兵衛[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
木下杢太郎[人名]・安藤杢之進[人名]・狩野杢之助[人名]・梅田杢之丞[人名]・杢田たけを[人名]
>>5字熟語一覧
六字熟語
守屋杢右衛門[人名]・大和杢右衛門[人名]・内野杢左衛門[人名]
>>6字熟語一覧
>>7字熟語一覧
>>8字熟語一覧
>>9字熟語一覧
>>10字熟語一覧

杢を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「杢」が使われている作品・書籍

或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
侍《いぬざむらい》の禄盗人《ろくぬすびと》のと悪口《あっこう》を申して居《お》るようでございます。岡林之助《おかばやしもくのすけ》殿なども、昨年切腹こそ致されたが、やはり親類縁者が申し合せて、詰腹《つめ....
西方の人」より 著者:芥川竜之介
を愛してゐた。長崎の「日本の聖母の寺」は未だに私の記憶に残つてゐる。かう云ふわたしは北原白秋氏や木下|太郎《もくたらう》氏の播《ま》いた種をせつせと拾つてゐた鴉《からす》に過ぎない。それから又何年か前に....
ひょっとこ」より 著者:芥川竜之介
で、いつでも「一合位は」からだんだん枡数《ますかず》がふえて、半月とたたない中に、いつの間にかまた元の阿弥《もくあみ》になってしまう。それでも、当人は平気なもので「やはり飲まずにいますと、かえって体にい....
[杢]もっと見る