溽を含む熟語・慣用句・名詞など
溽を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
溽の付く文字数別熟語
二字熟語
・
溽暑・
溽熱>>
2字熟語一覧>>
3字熟語一覧>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧
三字熟語
四字熟語
五字熟語
六字熟語
溽を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「溽」が使われている作品・書籍
「芥川竜之介氏を弔ふ」より 著者:泉鏡花
いてつ》、その文《ぶん》、その質《しつ》、名玉山海《めいぎよくさんかい》を照《て》らせる君《きみ》よ。
溽暑蒸濁《じよくしよじようだく》の夏《なつ》を背《そむ》きて、冷々然《れい/\ぜん》として獨《ひと》り....
「取舵」より 著者:泉鏡花
お》きて余《あまり》あるべし。されば船室よりは甲板《デッキ》こそ乗客を置くべき所にして、下等室は一個の
溽熱《むしあつ》き窖廩《あなぐら》に過ぎざるなり。 この内《うち》に留《とどま》りて憂目《うきめ》を....
「放翁鑑賞」より 著者:河上肇
、盤渦与岸回と。蓋し成都にて賦せる所なり。今の成都は乃ち未だ嘗て梅雨あらず、惟《た》だ秋半積陰、気令蒸
溽、呉中梅雨の時と相類するのみ。豈に古今地気同じからざるあるか。(老学庵筆記、巻六) ....