瑕を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
瑕を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

瑕の付く文字数別熟語

二字熟語
細瑕小瑕微瑕無瑕瑕疵
>>2字熟語一覧

三字熟語
玉に瑕瑕に玉
>>3字熟語一覧
四字熟語
瑕無き玉風山瑕生[人名]
>>4字熟語一覧
五字熟語
白璧の微瑕
>>5字熟語一覧
六字熟語
瑕疵担保条項瑕疵担保責任
>>6字熟語一覧

瑕を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「瑕」が使われている作品・書籍

雑筆」より 著者:芥川竜之介
せたと云ふは、何も老嫗《らうう》の批評を正しとしたのではない。唯自ら朗読する間《あひだ》に、自ら台本の疵《かし》を見出すが為である。かかる場合聴き手を勤むるものは、無智の老嫗に若《し》くものはあるまい」....
忠義」より 著者:芥川竜之介
らない。ことに、板倉本家は、乃祖《だいそ》板倉四郎左衛門|勝重《かつしげ》以来、未嘗《いまだかつて》、瑾《かきん》を受けた事のない名家である。二代又左衛門|重宗《しげむね》が、父の跡をうけて、所司代《し....
日本小説の支那訳」より 著者:芥川竜之介
来《やらい》は、本郷《ほんがう》一帯の高地にははひらない筈である。けれどもこれは、白壁《はくへき》の微《びか》を数へる為めにあげたのではない。たとひ妥当を欠いたとしても、これ程僅かしか欠かないと言ふこと....
[瑕]もっと見る