痺を含む熟語・慣用句・名詞など

2字熟語 ・3字熟語 ・4字熟語 ・5字熟語 ・6字熟語 ・7字熟語 ・8字熟語 ・9字熟語 ・10字熟語 
痺を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。

痺の付く文字数別熟語

二字熟語
麻痺痲痺痺鯰痺鰻痺れ痺り痺る
>>2字熟語一覧

三字熟語
片麻痺片麻痺痺れ姫痺れ薬
>>3字熟語一覧
四字熟語
運動麻痺小児麻痺心臓麻痺振顫麻痺神経麻痺進行麻痺睡眠麻痺知覚麻痺脳性麻痺
>>4字熟語一覧
五字熟語
麻痺性痴呆
>>5字熟語一覧
六字熟語
顔面神経麻痺脳性小児麻痺痺れが切れる痺れを切らす痺れ京へ上れ
>>6字熟語一覧

痺を含む11文字以上の言葉・ことわざなど

文章中に「痺」が使われている作品・書籍

温泉だより」より 著者:芥川竜之介
》の湯」と言う共同風呂がある、その温泉の石槽《いしぶね》の中にまる一晩沈んでいた揚句《あげく》、心臓痲《しんぞうまひ》を起して死んだのです。やはり「ふ」の字軒の主人の話によれば、隣《となり》の煙草屋の上....
」より 著者:芥川竜之介
ついた口を離さなかった。 争闘は短かった。 蜂は間もなく翅が利《き》かなくなった。それから脚には痲《まひ》が起った。最後に長い嘴《くちばし》が痙攣的《けいれんてき》に二三度|空《くう》を突いた。それ....
開化の殺人」より 著者:芥川竜之介
来の怯懦《けふだ》と、留学中|帰依《きえ》したる基督教《キリストけう》の信仰とは、不幸にして予が手を麻《まひ》せしめしを如何《いかん》。卿等にして若し当時の予が、如何に傷心したるかを知らんとせば、予が帰....
[痺]もっと見る