憲書き順 » 憲の熟語一覧 »欽定憲法の読みや書き順(筆順)

欽定憲法の書き順(筆順)

欽の書き順アニメーション
欽定憲法の「欽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
定の書き順アニメーション
欽定憲法の「定」の書き順(筆順)動画・アニメーション
憲の書き順アニメーション
欽定憲法の「憲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
法の書き順アニメーション
欽定憲法の「法」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

欽定憲法の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きんてい-けんぽう
  2. キンテイ-ケンポウ
  3. kintei-kenpou
欽12画 定8画 憲16画 法8画 
総画数:44画(漢字の画数合計)
欽定憲法
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

欽定憲法と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
法憲定欽:うぽんけいてんき
憲を含む熟語・名詞・慣用句など
定憲  家憲  護憲  範憲  原憲  円憲  覚憲  憲法  憲法  合憲  国憲  澄憲  制憲  大憲  朝憲  典憲  常憲  性憲  立憲  尋憲  憲兵  憲宗  憲淳  憲静  官憲  憲章  憲政  改憲  加憲  憲栄  憲長  猷憲  聖憲  違憲  憲深  許憲  頼憲  尭憲  原田憲  大憲章    ...
[熟語リンク]
欽を含む熟語
定を含む熟語
憲を含む熟語
法を含む熟語

欽定憲法の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

近時政論考」より 著者:陸羯南
体論または忠君論を禁物となしたるありさまなり。この時に当たり断然起ちて万世不易の国体を説き王権論を説き欽定憲法論を説きたるものはひとり帝政論派なり。吾輩はその説の往々偏癖に流るるものなるを知るも、世の潮流....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
定の精神・欧米各国学者政治家の評論」という講演を学者達(?)の前で行っている。それによると日本の憲法は欽定憲法であるということと国体に基いた憲法だという点とで、世界無比な出来具合だというのである。だからそ....
明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
聖天子に献替して其の基を啓らき、爾来補弼の重臣之れを内に翼賛し、在野の政治家之れを外に唱道して、遂に欽定憲法の発布を見るに至りたりと雖も、此の憲法の立案、及び之れを実施するが為に必要なる一切の準備は、殆....
[欽定憲法]もっと見る